1.概況
2022年(令和4年)11月12日土曜日に甲南へらの池にお邪魔いたしました。
グラスムクトップを装着した底釣りウキは、戻りが悪い、しもる、という先入観がありませんでしょうか。
グラスムクトップは微細な動きを表現してくれますが、比重が重いため、径の太いグラスムクトップの底釣りウキは、上述のような現象が起きやすくなります。
そこで、ボディを羽根2枚合わせ5.0mm径、ツチノコ形状にし、脚は比重の軽い竹脚にして、ボディ側のパワーを増すことにより、この問題を解決しています。
グラスムクトップの元径1.0mmにため、体積がありますので、段差の底釣りでもある程度のバラケを抱えます。
今回は、両ウドンの底釣りで使用していますが、映像を見ていただくとわかりますが、なじんだ後、しっかり返してアタリを演出しています。

20221112_2

2.データ
●釣り人:自身
使用タックル
●サオ
ダイワ「6代目枯法師」11尺
●ミチイト
バリバス「エステル見える道糸」0.8号
●ハリス
東レ「スーパープロプラス ハリス」0.4号 上=35cm、下=41cm
●ハリ
上下=がまかつ「コム」5号
●ウキ
ウキ:尽心作 匠 Type-A4の9番
オモリ負荷量:1.48g
羽根5.0径 90mm、竹脚45mm、グラスムクトップ 元径1.0mm→0.6mmのテーパ付 110mm
エサ落ち目盛り=全11目盛り中5.5目盛り出し
●エサ
マルキュー「魚信」、甲南ペレット

3.ウキの動き


4.コメント
時々ですが、新ベラが混じりました。

20221112_1

両グルテンの宙・底釣り用  ヘラウキ尽心作  Type-G2

2022年10月29日 @つりぼりトムソーヤ
20221029_2

1.概況
10月も終わりに近づき、各地で新ベラ放流の便りが聞こえてきます。
2022年10月29日土曜日に滋賀県東近江市にある釣り池トムソーヤにお邪魔いたしました。

トムソーヤさんは、堰堤の工事のため、池の水を全て抜く全面改修を実施され、入っているへら鮒は、ほぼ新ベラという状態です。
リニューアルオープンから1週間が経過し、荒食いは落ち着きつつありますが、室内釣り堀も併設され、施設も整った非常に魅力的な管理池です。
今回ご紹介する両グルテンの宙・底釣り用のウキ、Type-G2になります。
このウキの特徴は、沖目狙いを想定してトップの目盛りは幅広く、ウキの肩のところで、強く受けがでるようなボディ形状、新ベラの微妙なアタリを表現できるよう0.8mmのグラスムクトップを装着しています。

2.データ

●釣り人:自身

使用タックル
●サオ
がまかつ「紫峰天月」12尺
●ミチイト
オーナー 「見えるミチイト」0.8号
●ハリス
東レ 「Pro Plus」0.4号 45cmと55cm
●ハリ
上下=がまかつ「角マルチ」5号
●ウキ
ウキ:尽心作 匠 Type-G2の7番
オモリ負荷量:0.84g
羽根1本取り5.0mm径 80mm、カーボン脚60mm、グラスムクトップ 元径0.8mm→0.6mmのテーパ付 130mm
エサ落ち目盛り=全9目盛り中5目盛り出し
●エサ
(1)マルキュー「グルテン四季」60cc+水60cc
(2)マルキュー「グルテン四季」30cc+「わたグル」25cc+水60cc
*開始当初は、(2)、アタリが途切れた時には(1)を打ちました。

3.ウキの動き



4.コメント
当日は強風注意報がでるほど風が強く、右への流れのため、余り良い動画は取れていないのですが、新ベラ特有の変化系のアタリを表現しています。

20221029_1




2022年G杯関西予選では、第6位で次点となっておりました。

2022年10月12日(水)がまかつ本社から電話があり、キャンセルが出たので、繰り上げ出場ができるとのこと。大急ぎで、介護関係の手配を行い、出場可能と返答しました。

2022年10月14日(金)介護中の叔父を迎えにいった後、15:00に京都を出発、22:00に成田に到着。

2022年10月15日(土)事前情報がないので、15尺の両ダンゴで試釣開始、たまたま隣に両ウドンで有名な源さんが入られ、両ウドンでコンスタントに釣られておりました。

両ウドンは準備していないことから、ペレ底とグルテンでトライ、これが結構いけたことから、本戦もペレ底とグルテンで行こうと決意。

resize0003

2022年10月16日(日)、1回戦第1試合、ペレ底とグルテンではジャミにほどかれることから、グルダンゴに作戦変更、9kgジャストでまあまあの滑り出し。

2022年10月16日(日)、1回戦第2試合、1回戦と同じ釣り方で入ったところ、両隣りも底釣りであったことから、不調、4kgしか釣れず。後になって思えば、思い切って18尺を出したほうがよかったかも。

resize0002


2022年10月17日(月)このままでは準決勝には絶対無理と思われたので、一か八かで12尺のメーター両ダンゴでスタート。これが大ズッコケ。ただ、開始30分で高切れしてしまい、11尺のメーターウドンセットに変更。9kgとまあまあ釣れたのですが、ブロック4位までには到底及ばず、1回戦敗退となりました。

さらに、スマホで写真を撮っていたのですが、運悪くデータが飛んでしまいました。
I様から頂戴した写真のみが残りました。

来年、また頑張ります。
勉強になりました。ありがとうございます。


↑このページのトップヘ