入試業務と採用業務が一段落し、本日(3月5日)は、振替休日を取得し、佐賀工業団地の池へ行くはずでした。
早朝より、春の嵐、雷がゴロゴロと鳴っております。釣友のY氏とも相談し、今回は断念。
終日、製作の日となりました。

2017年がまペア優勝のI氏から依頼のチョーチン用、一気に絞りました。
2018年から、メジャートーナメントのチョーチン釣りでのルールが変わるようです。

こちらは、テスト用。しゃくり回数に制限がかかるので、ハリスの倒れ込みを狙う釣法に変化するのではと?
そうすると、いままで「ドボ釣」と呼ばれていた釣法では、ウキがあまり重要視されませんでしたが、浅ダナセットと同様に、ウキの性能が問われるようになるではと思います。
なじみ込みのスピード加減、深いタナでのエサの持たせ加減のしやすさといったことが、求められるように思います。

最近では針外しや竿掛の製作にも再チャレンジ中。
それでなくても狭い寝室兼作業場は、ますます狭くなっています。